
「住宅ローンの返済が滞り、気づけば一括返済の催促状が届いてしまった…」「自宅が競売にかけられそう…でも、どうしていいか分からない…」そんなお悩みを弊社スミカでは【任意売却】という方法でサポート・解決します!
おすすめ記事

任意売却とは、住宅ローンの返済ができなくなった自宅を不動産業者を通して一般市場で売却する手続きのことです。
一般的に自宅を売却する場合、抵当権が設定されていたら債権者に住宅ローンを全額返済して抵当権を解除してもらわなければなりません。しかし、自宅の売却(自己資金で補えない場合)で全額返済ができない場合でも、抵当権を解除してもらい、売却することを任意売却といいます。

任意売却には「分からない」「不安」「怖い」というイメージがあると思います。普通の生活をしている上では出会うことのない言葉なので、突然、任意売却をしなくてはいけなくなった時に戸惑いますよね。
今回はそんな不安や分からないことを払拭すべく「疑問&質問集」をまとめてみました。

住宅ローンを滞納し続けて2ヶ月程度は、金融機関から手紙などで未入金を催促されるくらいで済みます。催促に関する文言は、「法的手段を取る」などではなく、返済期日や返済用の口座が記載されているくらいです。この段階では、あまり危機感を持たない人が多く、さらに放置してしまう傾向があります。

任意売却をお考えの方からよく聞くご質問は「ブラックリストに載ってしまうんですか?」「今後はローンを組んだり、クレジットカードが作れなくなるんですか?」といったものです。
任意売却そのものには、いわゆるブラックリストに載ってしまうという危険性はありません。問題は、任意売却の前の段階である「滞納」です。

任意売却を相談する場合、大切なのは信頼関係やその地域について理解がある業者であるかどうかが重要になります。また、電話やメールだけでなく、気軽に会いに行ける距離であることも大切です。
今回は、任意売却を茨城県水戸市でお考えの方向けに、地域密着型の業者(不動産)のメリットをご紹介していきます。

専門的なことを業者に頼む時、問題になるのが「費用」についてです。着手金や相談料などの費用がかかり、住宅ローンを支払えずに任意売却を考えていたとしても、金銭面的にそれどころではなくなります。
また、そのような状況下では「誰かに頼むとお金がかかる」「依頼料や相談料をとられる」などのイメージだけが進んでしまい、真実を見落としてしまうことも多いです。

任意売却は、大切な持ち家を売却する点とその売却に将来を委ねる点から、非常に繊細な取引の1つであると考えられます。しかし、不安な当事者を逆手にとった悪徳業者も多く存在しており、任意売却でトラブルが起こることもあります。また、競売がスタートすれば、業者から多くのDMや営業のアプローチがあるでしょう。そのため、業者選びで悩んでしまう人も多いです。
こんな悩み・不安はありませんか?

競売にかけられそう

今の家に住み続けたい

なんとか完済したい

滞りそうになっている

どうしていいか分からない

専門家に相談したい
競売のデメリット

- 相場よりも安い価格で落札されてしまい、家を失ったにも関わらず債務が残ってしまう
- 残りの債務について、返済方法を交渉することが出来ない
- 落札者の都合によっては、立ち退き迫られることがある
- 自分の家が競売物件として新聞やチラシ・インターネット上に公開されてしまう
- 立ち退き料や引越し費用などはもらえない
任意売却のメリット

- 相場に近い価格で売却できるため、残債を少なくできる
- 交渉により、無理なく少額返済ができる
- 引越し時期の融通がききやすい
- 秘密厳守で対応可能なので、ご近所に事情を知られることがない
- 交渉次第で引越し費用などを手元に残すことができる
まだ間に合う!!競売手続きの流れ

競売手続きの流れは様々なケースがありますが、ここでは一般的な期間で手続きを流れを説明していきます。
住宅が買主に落札されるまでには半年〜1年近くかかります。競売開始決定の通知書が届いても、焦らずに対処すれば「任意売却」を行い、有利な方向へ転換させることが出来ます。
ポイントは、法律上【開札】の前日までなら競売を取り下げることができるという点です。現実的には、あまり直前だと債権者が応じないこともありますので、期間入札通知が届いたタイミングがラストチャンスと考えていいでしょう。