無料相談はコチラ

不動産のプロが解説!こんな建売住宅は買うな!7つのチェックポイント

建売住宅を購入する際には、多くの要因を慎重に検討する必要があります。

自分のニーズやライフスタイル、購入価格と将来の資産価値、土地の形状や情報、建築会社の口コミや実績、住環境や日当たり、相場との比較、建物の構造と設備の安全性、契約に関連するポイントなど、多くの要因を考慮し、失敗や後悔のない住宅購入を目指しましょう。

この記事では、買わない方がいい「建売住宅」の特徴や気をつけるべきポイント、万が一買ってしまった時の対処法などを紹介していきます。

こんな建売住宅は買うな!気をつけたい7つのポイント

建売住宅は手頃な価格で新築住宅を手に入れることができるため、非常に人気があります。

しかし、以下のようなポイントに注意して、買わない方が良い建売住宅もあります。

1.構造上の落とし穴

建物の構造上の問題が最も重要なポイントです。耐震性や耐久性に問題がある場合、将来的に修理や補修が必要となり、コストがかさむ可能性があります。

日本は地震が頻発する国ですので、耐震性は最も重要なポイントです。建物は新築であっても、建築基準法に適合していない場合、地震の際に倒壊や損傷のリスクがあります。たとえば、2011年の東日本大震災の際、新築であっても耐震性が不十分な建物が多数損傷しました。

また、建物の材料や構造が劣化しにくいかどうかも重要なポイントです。たとえば、木材の場合、耐腐蝕、耐蟻害、耐湿性などが考慮されるポイントとなります。

2.安物材料のリスク

建築コストを抑えるため、低品質の材料が使用されている場合があります。これが原因で、将来的に壁の割れや水漏れなどのトラブルが発生する可能性があります。

例えば…

  • 壁の割れ:低品質なコンクリートや石膏ボードが使用されていると、建物が沈下した際や温度変化の際に壁に割れが発生する可能性があります。
  • 水漏れ:窓のフレームや屋根の材料が低品質であると、雨水の浸入により水漏れが発生する可能性があります。

3.立地条件の落とし穴

交通の便が悪い、周辺施設が不便、治安が悪い、騒音や臭いなどの環境問題があるエリアの建売住宅は、住む上でストレスとなる可能性があります。

チェック項目

  1. 交通の便:最寄りの駅やバス停からのアクセス、通勤・通学時間、頻繁に使う場所へのアクセスなどが重要です。たとえば、最寄りの駅まで徒歩30分以上、バスの本数が少ない場所では、日常の移動が不便になります。
  2. 周辺施設:スーパーマーケット、コンビニ、病院、学校、公園など、日常生活に必要な施設が近くにあるかどうかも考慮すべきポイントです。たとえば、最寄りのスーパーマーケットや病院が車で30分以上の場所にあると、日常生活が不便になります。
  3. 治安:犯罪発生率が高い、夜間の街灯が少ない、人通りが少ないなどのエリアでは、安心して生活することが難しいです。
  4. 環境問題:騒音、臭い、汚染などの環境問題があるエリアでは、健康や快適な生活に影響が出る可能性があります。たとえば、近くに工場や高速道路がある場所では、騒音や排気ガスの影響を受ける可能性があります。

4.価格が釣り合わない!

土地の価格や建築コストを考慮した上で、適正価格であるかどうかを判断しましょう。周辺の相場よりも高すぎる場合、購入後の資産価値が下がる可能性があります。

住宅の価格は、立地条件、建物の品質、間取り、周辺の物件価格など多くの要因に影響されます。たとえば、都心に近く交通の便が良い場所、新築で高品質な材料を使用した建物、人気の間取りなどは、価格が高くなる要因です。一方で、これらの要因に見合わない価格が設定されている場合、将来的な資産価値の低下や、購入時に過剰なコストがかかるリスクがあります。

また、住宅の価格は将来的に上昇する可能性もあれば、下落する可能性もあります。たとえば、周辺の開発状況、将来の交通の便、地価の上昇傾向などが、将来の資産価値に影響を与えます。これらのポイントを考慮して、将来の資産価値を予測し、過剰なコストがかからないか慎重に判断しましょう。

5.使いづらい間取り

使い勝手の悪い間取りの住宅は、生活する上でストレスとなります。特に、家族構成やライフスタイルに合わない間取りの場合、リフォームが必要となる場合があります。

チェック項目

  1. 家族構成:あなたの家族構成や将来のライフプランに合った間取りであるかどうかを検討することが重要です。たとえば、子供がいる家庭では、子供部屋やプレイルームが必要です。また、将来的に家族が増える予定がある場合、余分な部屋が必要になる可能性があります。
  2. 収納スペース:物が多い、または将来的に増える可能性がある場合、収納スペースが十分であることを確認しましょう。たとえば、クローゼットや収納庫が少ないと、物が多くなった際に収納スペースが不足する可能性があります。
  3. 動線:家の中での移動がスムーズであることも重要です。たとえば、リビングとキッチン、寝室と浴室など、頻繁に使う場所の動線が効率的であることが重要です。

6.周辺の開発が未定

購入予定の住宅の近くに、将来的に大規模な開発計画(ショッピングモール、工場、道路など)がある場合、騒音や交通量の増加、周辺環境の変化などが予想されます。

たとえば、住宅地の近くに将来的に高速道路が建設される計画がある場合、騒音や振動の影響が考えられます。

7.不動産業者の信用度は確認済み?

不動産業者の信用性も重要なポイントです。

過去にトラブルが多かった業者や、情報開示が不十分な業者から購入することはリスクが高いです。予め口コミや施工実績などを確認しておきましょう。

以上のように、構造上の問題、低品質な材料、立地条件、価格、間取り、周辺の開発状況、不動産業者の信用性など、様々なポイントに注意して、建売住宅を購入するかどうかを判断しましょう。以上のポイントを考慮した上で、自分自身や家族のライフスタイルに合った建売住宅を選びましょう。

建売住宅で失敗・後悔しない方法

建売住宅を購入する際に失敗や後悔をしないためには、様々な要因を慎重に検討することが必要です。

まず、自分のニーズとライフスタイルに適した物件を選びましょう。これには家族構成、将来のライフプラン、通勤・通学のアクセス、周辺環境などが含まれます。例えば、子供がいる家庭の場合、学校や公園の近くに住むことが重要になるかもしれません。

次に、購入価格と将来の資産価値を考慮しましょう。物件の価格が適正で、将来的に資産価値が保たれるかどうかを判断するために、周辺の地価の動向、将来の開発計画、交通の便などを調査することが重要です。

土地の形状や情報も考慮するポイントです。例えば、土地が急斜面であったり、不整形であると、将来的に建物のメンテナンスコストが高くなる可能性があります。また、土地の情報として、地盤の状態や土地の権利関係なども確認することが重要です。

建築会社の口コミや実績も確認しましょう。建築会社の評判や過去の実績を調べることで、建物の品質や安全性についての手がかりを得ることができます。

住環境や日当たりも重要な要因です。例えば、日当たりの良い物件は、冬場でも暖かく、夏場でも風通しの良い快適な住環境を提供します。

物件の価格を周辺の相場と比較することも重要です。物件の価格が適正であるかどうかを判断する一つの基準となります。

建物の構造と設備の安全性にも注意が必要です。日本は地震が多いため、耐震性能を確認することは必須です。また、ガス設備や電気設備、排水設備など、設備の安全性についても確認することが重要です。

最後に、契約に関連するポイントにも注意しましょう。契約内容をよく理解し、不明点があれば質問することが重要です。また、契約時に必要な書類や、将来的に必要となる保険についても、事前に準備しておくことが重要です。

以上のように、建売住宅を購入する際には、多くのポイントに注意が必要です。自分のニーズやライフスタイル、購入価格と将来の資産価値、土地の形状や情報、建築会社の口コミや実績、住環境や日当たり、相場との比較、建物の構造と設備の安全性、契約に関連するポイントなど、多くの要因を慎重に検討し、失敗や後悔のない住宅購入を目指しましょう。

買ってはいけない建売住宅を買ってしまった時の対処法

対処法

契約内容の再チェック

購入した物件の契約書を詳細に確認してください。もし契約内容に違反している点や、購入時に明示されなかった不利な条件が見つかれば、契約の変更や解除を検討することができます。この際、法律の専門家に相談することも考えましょう。

建築会社に問い合わせ

物件に不具合や欠陥がある場合、まず建築会社に連絡しましょう。多くの建築会社は、一定期間のアフターサービスを提供しており、無償で修理を行ってくれる場合もあります。

専門家のアドバイスを取り入れる

法律や建築に関連する問題がある場合、弁護士や建築専門家に意見を求めることが有効です。彼らの専門的なアドバイスが、問題の解決に役立つ可能性があります。

損害賠償の可能性

契約に違反していることや、重大な欠陥がある場合、損害賠償の請求を考えることも一つの手段です。ただし、この手続きは時間と費用がかかるため、他の選択肢を検討した上で、最終的な判断を下しましょう。

再販の選択肢

物件のリセールを検討することも一つの選択肢です。ただし、リセールの際には、物件の価格が下落している可能性も考慮する必要があります。また、新しい物件を購入する際には、以前の失敗を繰り返さないよう、十分な注意が必要です。

なぜ「絶対に買ってはいけない」建売住宅が市場に出回るのか

「絶対に買ってはいけない」と言われる住宅が、なぜ販売されているのでしょうか。その背景にはいくつかの要因があります。

コスト削減と無理なスケジュール

質の高い住宅を低価格で提供しようと努力する企業はたくさん存在しますが、一方で、利益確保のために工期の短縮や劣悪な材料の使用に走る企業も少なくないです。その結果、欠陥住宅が市場に出回ることがあります。

技術不足の建築業者

経験が乏しい現場監督や、安価なために技術力が低い下請け業者に依頼する場合があります。そのため、技術力が高いとは限らず、品質の低い住宅が作成される可能性があります。

消費者の価格重視傾向

また、消費者側にも問題があります。住宅の質よりも価格を優先する傾向があり、それが悪質な建築業者を排除しづらくし、欠陥住宅を作り続けるインセンティブとなっています。

以上のような理由から、「絶対に買ってはいけない」と言われる住宅が市場に出回る可能性があるのです。これらの問題を解決するためには、建築業者側、消費者側双方に改善の余地があります。

建売住宅は実物チェックができる分、しっかり確認してから購入しよう!

建売住宅の選び方には慎重さが求められます。実際に物件を見ることができるので、その機会をしっかりと活用しましょう。家の細かい部分までよく確認し、自分の生活スタイルに合うかどうか考えましょう。

失敗や後悔を避けるために、情報収集と確認作業に時間をかけ、最終的な判断を慎重に行うことが重要です。安心して長く住める家を選ぶために、しっかりとした準備と確認が必要です。